人気ブログランキング | 話題のタグを見る

通貨の不思議

歳入の10倍の800兆円の借金があるから、国の経済は危ないとマスコミやネットで騒いでいるが、実感として日本が国家として倒産寸前だとはとても思えない。

一般企業なら収入の10倍の借金があれば金利の負担だけでも大変だろうとは思うが、国の場合はちょっと事情が違うような気がする。

たとえば国が100兆円の国債を発行してそれをすべて日銀が引き受け、日銀はそれを市場に出さなかったとする。そうすると、日銀はこれが焦げ付いたとしても、国のバックアップがあるからそれで倒産するわけでもない。そうなると、これは単に国が100兆円の紙幣を発行しそれが100兆円として市場で流通しているだけのことになる。市場が政府を信用して発行された紙幣を額面どおり使っている限り、インフレも起こらない。

つまり、政府の信用が保たれている限り、政府は発行した紙幣によって100兆円の収入を得たことになる。

一般企業の場合は保持している貨幣には実体的な生産物が対応していなければならないので、多額の借金は大変な問題になるが、政府の場合は円に対する信用が市場で保たれている限り、いくらでも資金を調達できるのだ。もちろん、やり放しに紙幣を発行したりしたら紙幣の信用が低下して極端なインフレが始まってしまうだろうが、そうでなければ多少の国の借金では国が傾いたりしない。

むしろ、資金について国が考えなければならないのは、円の価値に対する信用をどう保つかということだ。それでは円に対する信用はどういう風に与えられるのだろうか。それは、日本の国力に対して与えられるのだ。日本の製品に対する信頼や、日本の営業力やシステムの管理能力など無形の力に対する信頼だ。国の経済を賢く運用していっているという実績も重要な要因になる。

したがって、宇宙開発やスーパーコンピュータなどの次世代の技術革新に対する支出を国債の残高が800兆円あるというだけで切り捨ててしまうというのは、貨幣や経済の仕組みに無知であることを露呈していることになる。つまり、国の財政や貨幣の制御を、一般企業的な素人考えで運用しているということを白状しているようなものだ。

こう書いている管理人も貨幣のことは全く分からない。どうしてインフレが起き、どうしてデフレになるかは専門家が一所懸命解明しようとしていても種々の説があるようなのだ。そうして、どの理論が正しいのかも分からない。しかし、そのような素人でも今度の仕分け騒動には疑問を感じる。その背後に専門家の緻密な配慮があるように見えないからだ。

政治家が専門的な仕事に精通しているのを望むつもりはないが、専門家に十分に相談もせずに思いつきで行政を行うのだけは避けてほしいものだ。
by tnomura9 | 2009-11-18 18:40 | 話のネタ | Comments(0)
<< 首相「子供手当て」に所得制限を... 国の借金は怖くない >>